2021年 2月 の投稿一覧

運動しない人もプロテインを飲めば痩せる~初耳学~


 髪,肌,爪など美容にも良いとあって、2020年売れたものランキングでは第8位に輝いたプロテイン。
 そんなプロテインについて『初耳学』で放送された情報を紹介します。

スポンサーリンク


飲むだけで痩せられる?~プロテインのいろは~

 ”運動せずにプロテインだけ飲むと逆に太る”
 プロテインを飲むだけで痩せる、という噂に真っ向から対立する意見ですが、日本プロテイン協会を立ち上げた豊島香奈子さんによれば「身体の2割はタンパク質で出来ている」「臓器や爪、肌もタンパク質から出来ているので運動していない人でも飲んだ方がいい」そうです。

コンビニで手軽に買えるプロテインフード

 国が推奨している、プロテインの1日の摂取量は男性は60g女性は50g。
 コンビニプロテインはセブンイレブンとローソンが力を入れています。
 特にセブンイレブンは「たんぱく質が摂れるシリーズ」がバカ売れ。
 惣菜からタンパク質が摂れる商品のラインナップが豊富です。
 たとえば『だし香る豆乳茶わん蒸し』は132kclでたんぱく質が15.1gも摂れます。
 
 また、ローソンはお菓子とパンが得意分野。
 ソイクランチチョコは205kcalで15.1gのタンパク質が含まれています。

1日のうちでプロテインを飲むタイミングは?

 目的にもよりますが朝飲むことがオススメ。
 起床時には体の中の水分や栄養素が枯渇している状態にあるので、朝飲むことで効率的な体作りや代謝アップにつながります。
 

サラダチキン、サラダチキンロール、豚しゃぶサラダ…タンパク質が多いのは?

 たんぱく質の含有量は、サラダチキンロールが25.2g、サラダチキンハーブが24g、豚しゃぶサラダが16g。
 パンで出来ているサラダチキンロールは一見たんぱく質が少なそうですが、鶏肉に加えて卵やブロッコリーも入っているのでたんぱく質が豊富です。

 ちなみに若鳥ささみ、するめ、カマンベールチーズの中でタンパク質の含有量が一番多いのがするめ。
 水分が少ないため、100g中69gがタンパク質です。

スポンサーリンク


運動したい人が飲むべきは?ホエイプロテイン?ソイプロテイン?

 ホエイプロテインに比べソイプロテインンは吸収が緩やか。
 ホエイプロテインの消化時間が1~2時間であるのに対して、ソイプロテインは5~6時間かけてゆっくり吸収されます。
 大体3~4倍の時間がかかり、腹持ちが良いのでダイエットにオススメです。
 逆に筋肉をつけたい方にはホエイプロテインが良いそうです。

今年プロテイン業界が大注目している食材とは?

 プロテイン業界が現在大注目しているのがコオロギ。昆虫食食品の開発が進んでいるそうです。
 Pascoの開発したフィナンシェは1個でコオロギが10匹分。4gのタンパク質を摂ることができます。
 コオロギ粉末のタンパク質は牛や豚の3倍近い、100g中60gなので非常に優秀なたんぱく源なんだとか。

プロテインを飲むだけで痩せる?

 プロテインは筋肉の材料になっているもの。
 プロテインが足りないと筋肉量が落ちて代謝も低下してしまいます。逆にプロテインを摂れていれば、筋肉量が増加、代謝がアップすることで脂肪燃焼が期待できるそうです。
 昨年11月に明治が発表した研究結果によると、タンパク質を摂れば特に運動していなくても筋肉量が増加することが明らかになりました。
 
 食事はタンパク質から先に食べるプロテインファーストがポイント。タンパク質を摂取すると満腹感が持続するので、その後の食事量を減らすことができます。

 また、サバ缶(水煮)はダイエットの強い味方。
 1缶のタンパク質も26.2gと豊富で、美肌に効果的なビタミンEも含まれています。

 そのほか、プロテインはこまめに摂るのがコツ。
 空腹状態で食事を摂ると血糖値が急上昇します。これを抑えるために今度は糖を脂肪に変えるホルモンが過剰に分泌されてしまいます。
 これを防止するのもプロテインの役割。血糖値の急上昇を防ぎ、食事から摂った糖が身体に脂肪として蓄えられることを防いでくれます。
 ダイエット中は空腹時間を作らないように、3時間くらいの間隔でプロテインを摂取するのが良いそうです。

筋肉を付けすぎずに綺麗にダイエットするには?

 筋肉を付けすぎずにボディラインも綺麗にしたい場合はソイプロテインが理想的。
 日本プロテイン協会の豊島香奈子さんがオススメするのが、森永製菓 ウイダーの『プロテイン効果』。

 ビタミンも豊富に含まれているため、ダイエットに最適だそうです。

 プロテインを溶くリキッドは、筋肉を付けつつ痩せたい人は水がオススメ。
 牛乳は脂質が高いので、あまりよくないんだとか。
 一方で激しい運動をする人はエネルギー源が必要なので、オレンジジュースなども良いそうです。

関連記事
ココアを飲むだけで筋肉量アップ?痩せる?~林修の今でしょ~

加藤浩次が本気でビビったのは誰?超大御所はあの人だった~行列のできる法律相談所~


2月28日放送『行列のできる法律相談所』。加藤浩次が本気でビビった!超大御所からの怒りの電話について紹介します。

スポンサーリンク


怒りの電話の大御所は・・・内田裕也‼

 ビビった相手が少ないという加藤さんでも、数少ないビビった相手が内田裕也さん。
 それは、司会を務める『スッキリ』で内田裕也さんとデヴィ夫人が仮装して出演した時のこと。
 お二人を見た加藤さんは、”ホーンテッドマンションじゃん”というコメントを口にされたそう。その場ではスタジオは爆笑に包まれたそうです。

 それから数日後。見たことのない番号から電話が来ました。
 受話器を取った瞬間「おい!裕也だけど」「お前俺のこと『ホーンテッドマンションって言ったのか』」と怒鳴られたそう。
 「なめてんのか?俺のこと」とまで凄まれ、怒り心頭の様子だったとか。
 加藤さんも「ホーンテッドマンションというのは例えで言ったのであって、決して裕也さんのことをホーンテッドマンションと思ってるわけじゃないんです」と必死に弁明。”尊敬してる”とも伝えたそうです。
 最終的には内田さんも矛を収め、”俺に対してはっきりモノ言えて気合入ってんな。今回はもう許してやるよ”と謝罪を受け入れてくれたそう。
 電話を切る最後の言葉が「じゃあな!ロッケンロール」だったそうです。

関連記事
 →ぐるナイ~ジョーカーのコスプレは!?意外なあの人
 →【2021年】杉山文野さん~元フェンシング女子日本代表の今~

コロナ禍における掃除の仕方~知っておきたい4つのポイント~


 「コロナ禍の今は消毒よりも掃除が大切」
 そう話すのは、ダイヤモンド・プリンセス号の清掃作業にも携わった、神野敏幸先生。
 『世界一受けたい授業』でも放送された、コロナ禍における掃除の仕方を紹介します。

スポンサーリンク


掃除は、乾拭き+コロナ対策用うすめ洗剤で2度拭きを

 コロナ対策用うすめ洗剤は家庭で作れます。
 作り方は、水500mlに界面活性剤入りの台所洗剤を小さじ1杯混ぜるだけ。
 界面活性剤は新型コロナウイルスを無毒化することが報告されており、経産省のホームページに、市販のどの洗剤に界面活性剤が入っているのかリストが公表されています。
 二度拭きのやり方は簡単
 ①まず乾拭きで表面に付着している汚れを取り除きます。
 ②次にコロナ対策用うすめ洗剤で拭きます。

 汚れを掃除するときの拭き方のコツは、必ず一方向に動かすこと。
 往復拭きだと一度拭き取った汚れを戻してしまい、掃除しているつもりが汚れを塗り伸ばすことになってしまうからです。
 また、往復拭きだと折り返す動作で風が発生するため、ホコリを舞い上がらせる原因にもなってしまいます。

 テーブルや家具の掃除には消毒用スプレーを直接吹きかけるのが効果的に思えますが、実はこれはNG。
 スプレーの勢いで、表面に付着しているウイルスが舞い上がってしまうからです。
 どうしても消毒スプレーを使いたい場合は、乾いた布巾に消毒液を吹き付けてから拭き取るのがベターです。
 
 

玄関の掃除ポイントはドアハンドル

 玄関のドアハンドルは家族誰もが触れるところ。掃除の仕方は先ほどと同じで、まず、ドアノブの上から下に向かって一方向で乾拭きし、次にコロナ対策用うすめ洗剤で握るような形で拭きます。薬剤を塗るようなイメージで拭くのがポイントです。
 ちなみに、同じ場所を何度も拭く必要はありません。乾拭きも濡れ拭きも、一拭きでOKだそうです。
 掃除する場所も、人が手を触れるとこらだけで大丈夫です。
 電気のスイッチも同じように掃除するだけで、汚れを1/20以下に減らすことができます。

 

万全を期するなら靴裏の洗浄も

 一日色んな所を歩いた靴裏は色々なウイルスが付着しています。
 こちらも洗い方は至って簡単です。
 コロナ対策用うすめ洗剤をタオルに染み込ませて、その上で数回足踏みするだけ。
 これだけで、汚れを1/10まで減らすことができます。

 ちなみに新型コロナによる人口100万にあたりの感染者数ランキングで上位10か国のうち、8か国が家の中でも靴を履く生活様式の国でした。
 それだけに靴を綺麗にすることは、コロナ感染予防に効果的だそうです。

スポンサーリンク


 

手洗いは”低い位置”で

 洗面所は家に帰ってから真っ先に立ち寄る場所であると同時に、家族の共有スペース。こまめな掃除が欠かせません。
 洗面所にウイルスをまき散らさないためには、出来るだけ低い位置で手を洗うのがポイント。
 蛇口に近い高い場所で手を洗うと、細菌やウイルスを含む水滴が飛び散ってしまうからです。
 同じ理由から、歯磨きの後のうがいも低い位置でやるのが理想的。
 
 また、使い終わった洗面ボウルも乾いた布巾で拭くのが大事。このとき、濡れ布巾だとウイルスを塗り広げてしまうので要注意です。

掃除機はスティックタイプで

 リビングの掃除中にやってはいけないのが部屋の換気。
 コロナ禍では換気が推奨されていますが、掃除前と掃除中に窓を開けるのは逆効果。窓を開けることでハウスダストが舞い上がってしまうからです。
 また、ホコリが宙に舞い上がっていると掃除機で吸い込んだり拭き取ることもできません。
 換気をする場合は、掃除が終わって30分以上経ってからにするのがオススメです。

 掃除機はスティック型がオススメ。空気の排気口が床から離れた位置にあるからです。
 転がすタイプの掃除機は排気口が床の近くにあるため、掃除機が傾いた時に排気で床のホコリを舞い上げてしまいます。
 掃除機は朝起きた直後か、帰宅直後にかけるのがベター。空気中のホコリが床に落ち切っているため、効率的にきれいにできます。
 逆にやってはいけないのが、就寝直前の寝室の掃除。舞い上がったホコリが寝てるときに自分に降りかかってしまうからです。

 そのほか、重要なのがトイレ掃除。
 ダイヤモンドプリンセス号でもコロナウイルスが最も検出されたのがトイレの床だったそうです。
 コロナウイルスは便からも大量に排出されるため、トイレは必ず蓋を閉じてから流すことでウイルスの飛散を抑えることができます。

使った掃除用具の掃除が大切

 ご家族にコロナ感染者や感染を疑われる人がいる場合、使った布巾やゴム手袋は毎回部屋ごとにゴミ袋に入れて処分しましょう。
 日常掃除に使った布巾などは、コロナ対策用うすめ洗剤でゆすいだ後に洗濯することで再利用が可能です。
 掃除機で吸い取ったごみは取り外すときにウイルスが舞い上がる恐れがあるため、ベランダなどの屋外でマスクを着用し、必ずゴミ袋に入れて処分しましょう。

 最後に重要なのが、”部屋の掃除は上から下に向かって行う”という鉄則。
 ウイルスとホコリは時間とともに重力で落下するからです。下から掃除をすると、後から掃除した場所の汚れが降り積もって二度手間になってしまうわけですね。
 また、ウイルスがほかの部屋に飛ばないように、部屋の扉を閉めて一部屋ずつ掃除するのもポイント。

スポンサーリンク


ぐるナイ~ジョーカーのコスプレは!?意外なあの人


 2月25日放送の『ぐるナイ』
 ジョーカーのコスプレは意外なあの有名人でした。

スポンサーリンク


ジョーカーのコスプレは・・・アンミカさん


 メイクにかけたのは1時間ぐらいだそう。
 ダンスや喜怒哀楽の表情を次々見せるなど、完全にジョーカーになり切っていました。
 

Clubhouse~名前の変え方と避けたいトラブル6つ~ホンマでっかTV


Clubhouseは今急激に広まっている音声コミュニケーションSNSアプリです。

スポンサーリンク


Clubhouseの名前の変え方

1.Clubhouseを開いて、画面の右上の自分のアイコンをタップ。
2.アイコン画像下に表示される現在の名前をタップ。
3.「Correct my legal name…」をタップします。
4.新しい名前を入力して「Update」ボタンをタップします。
5.次の画面で新しい名前を最終確認。「Looks good」をタップすれば完了。

ただし、名前の登録に関しては下記の通り「名前登録ミス事件」が頻発しているので注意が必要です‼

Clubhouseで絶対に避けたい3つのトラブル

 Clubhouseは画面が写らないので、背景を気にしたりメイクの必要はありません。
 Zoomと違ってラグが生じないことも特徴。同時に喋ることで、会話がかぶる心配もありません。
 けれどClubhouseならではのトラブルもあります。

名前の変更は1度しか出来ない‼~名前登録ミス事件~

 Clubhouseでは、名前を変えられるのは1度だけです。
 適当な名前で登録したあと、さらに変更したら再変更はできません。そのため、面白半分で付けた”ダサい名前”のまま使わざるを得ない人が続出しているそう。
 名前の登録には注意が必要です。

KYおしゃべりおじさん続出!?

 様々な年齢層の人と話せるのがClubhouseの魅力。一方で、年齢層の高い”おじさん”が若い子のトークルームに入ってしまったものの、トークの尺などが合わず空気が凍り付き、挙句誰も注意が出来ない、といったトラブルも起きているそうです。
 入室するときにはくれぐれも注意が必要ですね。

「入室通知機能」で自分の入ったトークルームがバレる‼

 自分のアイコンの下には、入室したトークルームが表示されます。そのため、恥ずかしいトークルームに入室していたことが会社の人にバレてしまうことも・・・
 普段の日常生活では関わる機会のない人と話せるのがClubhouseの魅力ですが、どのトークルームに参加するかは慎重さが求められます。

スポンサーリンク


”招待”すると交友関係がバレる!?

 Clubhouseは完全招待制のSNSアプリ。
 ユーザーは自分のトークルームに知り合いを招待できますが、1人のユーザーが招待できるのは2人まで。
 また、招待するには相手の電話番号が必要ですので、あなたのアカウントを見た人は「○○さんと△△さんは電話番号まで交換している仲なんだな」と交友関係が周囲に知られてしまします。

話した内容は他言無用!!

 Clubhouseでの会話はその場限りのもの。他所で話すことは規約で禁止されています。
 ニュースに載せるなどもご法度です。

最近増えているClubhouseピンポンダッシュ

 誰でも入室できるClubhouseのトークルーム。ですがこの機能を逆手に取り、一瞬だけトークルームに入り放送禁止用語などを喋って退出するという悪質な嫌がらせも発生しているんだとか。

 日本では全人口の0.4%しかやっていないというClubhouse
 実はラジオを懐かしむ中高年層から普及したSNSなので、これまでのSNSとは普及のされ方が異なるそうです。
 YoutuberやTikTokerに並んで、Clubhouserが出てくるのも、そう遠くない未来のことなのかもしれません。

 関連記事
 →林修が認める天才ニート‼大西拓麿~初耳学2月21日~
 →白髪染めの時短術ヤーバサンタ!? ホンマでっか!?TV~2月17日~
 →美脚モデル彦坂桜さん~美脚のための化粧水マッサージのやり方~世界仰天ニュース~
 →美人ハンドモデル永瀬まりさんの美肌5箇条~世界仰天ニュース~
 →パーツモデル 米山真央さん~美しい歯のための5つの秘密~世界仰天ニュース~

スポンサーリンク


パーツモデル 米山真央さん~美しい歯のための5つの秘密~世界仰天ニュース


 モンダミンのCMにも出演されている、歯のパーツモデル 米山真央さん。
 番組で紹介された、美しい歯でいるための5つの秘密を紹介します。

スポンサーリンク


米山真央さんの生い立ち

 色学生の時に、歯に比べて顎のサイズが小さかった米山さん。
 これを気にされたお母さんから歯の矯正を提案されたそうです。
 米山さんも歯の矯正が高額なことを知り、寝るときに顎の位置を矯正するヘッドギアを着用するなど、積極的に歯に対する美意識を高めていったそうです。

 高校卒業後はグループでアイドルデビューしましたが目が出ず、3年後に解散。
 手のパーツモデルを目指しましたが、大きい仕事は取れず終い。
 最大のライバルとして立ちはだかったのが、ハンドモデルとして活躍する永瀬まりさんだったそうです。
 →美人ハンドモデル永瀬まりさんの美肌5箇条~世界仰天ニュース~

 その後、心機一転して歯のパーツモデルへ。
 27歳でデビューし仕事を増やしていったそうです。
 現在でも、撮影の前日や当日の食事はおかゆとリンゴ、そしてお湯など。歯に挟まったり、着色する恐れのあるお茶やコーヒーは摂らないよう心がけているんだとか。

美しい歯のため~米山真央さんが心がけているコツ

食後から30分は歯を磨かない

 食後から30分は歯がデリケートな状態。
 食後は口の中が酸性に傾いているため、エナメル質の成分が溶け出すために歯は削れやすい状態です。
 この状態で歯磨きをするとエナメル質がダメージを受けてしまい、歯が腐食してしまいます。
 また、口をゆすぐ回数も必要最小限。口の中に歯磨き粉を残すと、歯磨き粉に含まれるフッ素が虫歯予防になるそうです。

自宅でホワイトニング

 米山さんが”怖い”と話すのが、歯が黄ばむこと。
 白さをキープするために、自宅で使えるホワイトニングツールを使っているそうです。
 専用のジェルをつけて8分間LEDの光を当てるだけ。これで歯の白さをキープしているんだとか。

歯茎の炎症を防ぐ~舌磨き~

 米山さんの舌磨きのコツは指で磨くこと。
 舌はデリケートなので、ブラッシングすることが逆に舌を傷つけてしまう原因になるそうです。

マウスピースで歯のゆがみを防ぐ

 力仕事の時は歯を喰いしばってしまうのでマウスピースを必ず着用。
 掃除のときなどにも使っていました。

寝るときには横を向かない

 寝るときは必ず仰向け。
 横を向いて寝ると下になる側の歯に圧力がかかり、歯がゆがんでしまうことがあるんだとか。

 関連記事
 →白髪染めの時短術ヤーバサンタ!? ホンマでっか!?TV~2月17日~
 →美脚モデル彦坂桜さん~美脚のための化粧水マッサージのやり方~世界仰天ニュース~
 →美人ハンドモデル永瀬まりさんの美肌5箇条~世界仰天ニュース~

スポンサーリンク


藤原竜也と小手伸也は不仲!?メールが音信不通に?~しゃべくり007~


 番組で18年ぶりに再会した藤原竜也さんと小手伸也さん。
 かつてはメールを送りあう仲でしたが、ある日突然、小手さんから送ったメールに返事が返ってこなくなり音信不通になってしまったそうです。
 2人の間に一体何があったのでしょうか。

スポンサーリンク


 2人が知り合ったのは18年前の野田秀樹さん率いる野田地図の舞台『オイル』で共演したのがきっかけ。
 共演者同士で飲みに行ったりもしましたが、翌年に小手さんからメールを送ったらエラーメールが帰ってきたそう。
 それから18年の歳月が経ってしまったそうです

 藤原さんと小手さんはUSJにも行く仲でしたが、藤原さん曰く”芝居が終わって気が付いたら疎遠になっていた”んだとか。
 何か不仲になるような決定的な出来事があったわけではないようです。
 (そもそも、そうしたことがあったら今回の共演もありませんね(^^;)

 番組も小手さんの名司会ぶりが光る、見ていて面白いDEATH GAMEが印象的でした。

 関連記事
 →林修が認める天才ニート‼大西拓麿~初耳学2月21日~

美脚モデル彦坂桜さん~美脚のための化粧水マッサージのやり方~世界仰天ニュース


 ストッキングのパッケージ写真のモデルにもなっている彦坂桜さん。
 番組で紹介された美脚の秘密を紹介します。

スポンサーリンク


美脚パーツモデル~彦坂桜さんの生い立ち~

 身長175cm、股下88cm。
 誰もが羨むような抜群のプロポーションを誇る彦坂さんは愛知県出身。
 中学に進んだ頃の身長は150cmで、脚が長いのはお母さんに似たそうです。

美脚はお母様の英才教育の賜物

 家の中では、脚を組むこと、アヒル座り、片足重心は全て禁止されていたんだとか。
 さらに、毎日のようにお母様からマッサージしてもらっていたそうです。
 お母様はご自身のO脚をコンプレックスに感じていて、娘への美脚教育に余念がありませんでした。
 その甲斐もあってか、中学3年の時には170cmを超えていたそうです。

 そして進学した高校の先輩に居たのが、モデルの香理奈さん。
 その頃から彦坂さんも美脚に目覚め、モデルへの道を歩み始めました。
 自分から脚組を禁止し、家では着圧ソックスを着用、さらにはリストバンドを足首に巻いていたそうです。
 さらに寝るときには紐で自分の足を縛り、膝が開かないようにしてO脚を防止していたんだとか。

 そして転機になったのが、大学生の時に名古屋で見たトークショーでした。
 ランウェイを歩く冨永愛さんに憧れ、富永さんの事務所に履歴書を送付。
 パリコレモデルにもなり、2007年からストッキングのモデルに出演するようになりました。

美脚のために~彦坂さんが心がけている5つのコツ

美脚のコツは朝食から

 脚をむくませないための食べ物を摂るようにしているそうです。
 メニューは、キウイ,バナナ,プルーン,アボカド,くるみ,グレープフルーツ。これらはカリウムが豊富なため、体内の塩分を排出してくれるのでむくみ解消に効果的なんだとか。

歯磨きで美脚を作る!?

 歯磨きのときは背中を壁に付けて磨きます。
 頭,方,お尻,ふくらはぎ,踵の5点を壁に付けて立ち、膝同士もくっつけるようにします。
 これによって内転筋が鍛えられ、O脚の予防になるんだとか。
 彦坂さんは高校生の頃から続けているそうです。

スポンサーリンク


化粧水マッサージ

 顔に塗るのと同じ化粧水を脚にも塗り、足首からひざ下、太ももに擦り上げるようにマッサージ。
 少し擦っただけでも血行が良くなり、マッサージしただけでみるみるうちに肌の色が白くなっていきます。
 このケアだけで血行が良くなり、一気に透明感が出るそうです。
 彦坂さん曰く「脚に少しでも日常触ってあげることがすごく大切」。
 マッサージ後は乳液とオイルを混ぜて塗り、最後に欠かせないのが日焼け止め。
 それから、普段の生活でも上るときは階段を使うけど、下りるときは使わないそうです。
 その理由は転ぶから。大切な脚に怪我をしないよう、普段から細心の注意を払っています。

膝裏にホッカイロ

 「とにかく美脚の大敵はむくみ」という彦坂さん。
 ホッカイロを1年中通して持ち歩き、リンパが集中している膝裏を温めるそうです。
 これによって血流が良くなります。

普段から脚を見せるコーディネイト

 日常生活でも脚を見せるファッションを心がけているそう。
 人の目線を感じることで”脚のしぐさもちゃんとしなきゃ”と意識が高まるんだとか。
 
 とにかく生活すべてが美脚につながるための生活を心がけこと。
 誰もが羨む、美脚の秘密でした。

 関連記事
 →白髪染めの時短術ヤーバサンタ!? ホンマでっか!?TV~2月17日~
 →美人ハンドモデル永瀬まりさんの美肌5箇条~世界仰天ニュース~
 →パーツモデル 米山真央さん~美しい歯のための5つの秘密~世界仰天ニュース~

スポンサーリンク


美人ハンドモデル永瀬まりさんの美肌5箇条~世界仰天ニュース~


 ハンドクリームのCMやシャネルやブルガリといったジュエリーの広告に出演されている、ハンドモデルの永瀬まりさん。
 そんな永瀬さんが心がけている、美肌のための秘密を紹介します。

スポンサーリンク


美人ハンドモデル~永瀬まりさんの生い立ち~

 埼玉県生まれの真理さん。
 小学4年生で163cmの身長があり、手も大きくコンプレックスに感じていたそうです。
 足も大きく、体に合った可愛い靴を履けなかったそうですが、生まれながらの肌の白さを武器にモデルになることを決意したそうです。
 残念ながらモデルでは大成しなったそうですが、あるときTVに出演していたハンドモデルより自分の手が綺麗なことを発見。今度はハンドモデルとしてとんとん拍子でCMの出演が決まっていったそうです。
 海外でも大成功をおさめ、今ではティファニーの広告モデルまで務めるようになりました。

ハンドモデル永瀬真理さんによる美肌のための5箇条

食器は素手で洗わない

 食器洗いの際には必ずゴム手袋を着用します。
 これは、素手で洗うと皮脂が落ち手荒れの原因になってしまうからだそうです。

靴を履くときにカカトの後ろに指を入れない

 スニーカーなど靴を履くときは踵の後ろに指を入れてしまいがち。
 ですが、これをやると靴と踵に挟まれた指がダメージを受けてしまうそう。
 靴を履くときは靴ベラを使っていました。

スマホの下を小指で支えない

 スマホを持つときに小指で支えると、小指に負担がかかり指の形が変化してしまうんだとか。
 これを防ぐために”たまに持ち替えたり、膝の上にのせたり”。重さを分散させて、手や指にかかる負荷を均等にすることがポイントなんだそうです。
 

紙を手渡しで受け取らない

 直接手渡しで紙を受け取ると、動いている紙で手を切ってしまいます。
 紙を受け渡すときは、相手に一度テーブルに置いてもらい、永瀬さんご自身で取り上げているそう。
 さらに、持ち上げるときに紙を掬うようにとるのも手を切らないコツです。

熱いお湯で手を洗わない

 熱すぎると皮脂が落ちてしまい、手が乾燥する原因になるためお湯は厳禁‼
 手を洗う時のお湯の温度は38,39℃が良いそうです。
 どんなに寒い日でも手洗いはぬるま湯を心がけているんだとか。

 そのほかにも、外では肌の露出を避け、必ず手袋を着用。またゴルフやボーリングなどの球技も自粛。

 そんな永瀬さんもハンバーガーのCMだけは起用されなかったそう。
 手が大きく、ハンバーガーが小さく見えてしまうのが理由でした。
 逆に歳を重ねることで、若い頃には任せてもらえなかったハイエンドジュエリーの広告にも起用されるようになったそうです。
 ハンドモデルの世界の奥深さが感じられる、永瀬さんのエピソードでした。

 関連記事
 →白髪染めの時短術ヤーバサンタ!? ホンマでっか!?TV~2月17日~
 →美脚モデル彦坂桜さん~美脚のための化粧水マッサージのやり方~世界仰天ニュース~
 →パーツモデル 米山真央さん~美しい歯のための5つの秘密~世界仰天ニュース~

スポンサーリンク


林修が認める天才ニート‼大西拓麿~初耳学2月21日~


 
 林修さんが認めた天才ニート、大西拓磨さん。
 東京芸術大学に首席で入学したものの、6ヶ月後に懲戒退学。
 今は渋谷のネットカフェに居住しているという異色の経歴の持ち主です。

スポンサーリンク


林修が認めた天才ニート~大西拓麿(21)~

 ニート生活をつづけながらIQテストを続けていたら、世界記録を4つ更新。
 日本で3番目にIQが高くなりましたが、それでも”IQはIQテストでしかない”と言い切ります。
 2020年12月24日にネットに投稿された「僕のしょうもない人生を紹介します」という記事が林さんの目に留まりました。
 

“IQが高いことでテレビに呼ばれなかったのが嬉しい”と語る大西さん

 日本で3番目に高いIQを持ちながら、IQという概念自体をこき下ろします。
 IQが高いと頭脳に関わる能力が何でも高いとみられがち。
 ですが、IQはIQテストという競技でしかなく、「体力を走り幅跳びだけ」で測ろうとするのと同じだと批判します。

大西さんの創作に対するモチベーション

 大西さんが考えるに、創作に対するモチベーションは2つあるそうです。

モチベーション1:デザイン的な思考

 大西さんがいうデザイン的な思考で描いたのが、上野動物園の裏のパンダの壁画。
 パンダも壁画も好きではありませんでしたが、
 ①上野動物園の塀が汚れている
 ②上野動物園はパンダが有名
 ③パンダは汚れを落とすだけで表現できる
 この3つから、美しいアイデアが浮かんだそうです。

モチベーション2:自意識

 大西さんの創作に対するモチベーションの2つめが自意識。
 自分を見て欲しい認めて欲しい。社会とコミュニケーションがしたい欲求があるそうです。
 
 面白い人間になれない人は面白いものを作るしかない。
 おしゃべりやパフォーマンス、歌でコミュニケーションが出来ない人は、モノやイタズラを通じて社会とコミュニケーションするしか方法がない。そうした意味で”芸術は最後の砦”と語ります。

スポンサーリンク


大西さんが語る東京芸大

 そのほかに大西さんが作った作品に、東京芸術大学の表札の”芸術”の文字を、別の看板を被せるものがあります”東京芸術大学”からは”芸術”が失われたことを表現したそう。
 
 大西さん曰く、東京芸術大学で教えてもらえるのは芸術ではなく技術。
 先人たちの積み上げてきた技術・文脈を生徒に吸収させ、その上に石を積むような”山ありきのオリジナル”しか認めてもらえなかったそうです。

大西さんの将来の夢は?

 ”全然ない””昔からあった瞬間が無い”と断言します。
 実は林さんもご自身に子供ができるまでそうした感覚は無かったそうです。

「ある意味僕はもう終わり」という大西さん

 ”僕はもう一般に理解されたから終わり”という大西さん。
 「理解されちゃったかぁ」という残念な気持ちもあるんだとか。
 
 今の生活で満足しているそう。
 今の自分を助けようとしてくれる人の存在はありがたいけれど、自分は”ある程度人に承認されるようになった”から、”3年前の僕みたいな人”に手を差し伸べて欲しい。
 それが大西さんのTVの前の皆さんに向けてのメッセージでした。

スポンサーリンク