生活

シンカンセンスゴイカタイアイス(スジャータアイス)は何処で買える?


 「アイスが硬すぎて、スプーンが刺さらない‼」
 新幹線に乗った時に誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
 そんな「シンカンセンスゴイカタイアイス」が一般販売されることになりました。

スポンサーリンク


「シンカンセンスゴイカタイアイス」を買うならここ‼

 現在、シンカンセンスゴイカタイアイスを取り扱っているのは、山陽新幹線ネットショップのみ。
 こちらの「パーサーおすすめ商品」として販売されています。
 フレーバーはバニラと抹茶。
 どちらも12個セットで価格は税込4,800円です(送料無料)。
作っているのはスジャータ(㈱大阪めいらく)。
オンライン販売を探してみると、同社のアイスクリームにはまだ在庫があるようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スジャータ アイスクリーム(バニラ)8個 送料込 のし・包装不可
価格:3232円(税込、送料別) (2021/2/15時点)

楽天で購入

 

 

どうしてあそこまで硬いの?

 ちなみにシンカンセンスゴイカタイアイスがあそこまで硬いのは、アイスクリームに使う原料のため。車内販売の間に溶けてしまわないよう、通常のアイスクリームより空気の含有量を少なくしているそうです。
 新型コロナウイルスの影響で、先日は航空機の国際便で提供されるミネラルウォーターが安売りされていることもありました。
 コロナも収束に向かいつつあるようですが、今後こうした”車内・機内販売”の食品が一般に出回ることも増えてくのかもしれませんね。

関連記事はこちら
機内食の水の飲み方

スポンサーリンク


機内食の水の飲み方

 ここ数日twitterを賑わせているのが飛行機の機内食として配られる水。
 楽天やメルカリで安売りされているそう。
 調べてみると・・・100ml入り100個で1,500円前後と破格の値段です。
 変わった容器に入ったこちらの水の飲み方を調べました。

スポンサーリンク


どうして安売りされてるの

 安売りの理由は、ずばり新型コロナウイルスによるもの。
 国際線の減便によって消費量が減少。
 余った在庫を地上向けに販売しているそうです。
 薬を飲むときに他人口だけ水が欲しい人など、色々な理由から売れ行きも好調なようです。

気になる飲み方は?

 飲み方はいたって簡単。
 プリンやゼリーと同じく表面のフィルムをはがして、あとは直飲みするだけです。
 ただし、開けるときに注意が必要‼
 カップの淵ギリギリまで水が入っているからです。

 実は旅客機の機内は気圧が下がるため、空気は膨張してしまします。
 中身が液体ですから、万が一破けてしまっては大惨事に!
 そのため、空気が入り込まないようにワザと一杯まで水を充填しているわけです。

 また、量は少ないですがエコノミークラス症候群などによる血栓を防ぐためにも、機内食の一部として配られているとのこと。
 普段は機内食で何気なく機内食で受け取っている水ですが、その裏にはたくさんの創意工夫が凝らされていました。