5月25日放送『林修の今でしょ!講座』。番組で放送された、1分押すだけで小顔になるというマッサージ、その他ふくらはぎ痩せ、下腹痩せ、ダイエットに効果のある体操やマッサージを紹介します。
首凝り改善には後頭部の皮膚をつまむのがカギ
テレワーク続きでパソコン作業が続くと辛いのが首凝り。
さかいクリニックグループ代表酒井慎太郎先生がおすすめするのが落ちらの動画です。
投稿者は理学療法士の安部元隆さん。
後頭下筋群をもみほぐすマッサージです。
頭皮が張り付いている人は両手で後頭部の皮膚を寄せながら皮膚を持ち上げていくのがカギ。
マッサージ自体位は首と頭の境目付近を軽く押すだけで十分です。
本格的な首のマッサージ前に行って、マッサージの効果を高めるのが酒井先生の注目ポイント。最近話題の筋膜リリースの一種です。
首凝りは筋肉と筋膜の癒着が原因なので、マッサージの前に癒着をはがすことでマッサージ効果が上がります。
肩凝り改善は肩甲骨をぐるぐる回すのがカギ
酒井先生がおすすめするのがこちらの動画
投稿者はシンガーソングランナーSUIさん。
肩甲骨を3分間で色々な方向に動かすことができるストレッチです。
酒井先生によれば、肩凝りに関係する10以上の筋肉をほぐすことができます。
下腹痩せにはお尻を上げる動きがカギ
スポーツ科学研究科の桜井智野風教授曰く、普通の腹筋運動は下腹痩せに逆効果になってしまうことがあるそう。
そんな桜井先生がおすすめするのが、この動画です。
投稿者は柔道整復師の内山友吾さん。
膝を曲げて仰向けになって、お尻を浮かせながら息を吐き、指の腹で下腹をたたきます。
続けていくことで腹横筋が鍛えられます。
腹横筋はお腹の筋肉の中で一番内側にある筋肉。内臓を保持している筋肉なので、この筋肉が緩むと内臓が緩み。ポッコリお腹の原因になります。
ダイエットには脚をぶらぶら脱力させるのがカギ
Y’sサイエンスクリニック広尾 統括院長の日比野佐和子先生おすすめの動画がこちらです。
投稿者はフィットネス系youtuberのたろにぃさん。
痩せやすくなるホルモンの分泌を促すストレッチです。
”痩せるホルモン”とはレプチン。身体の脂肪組織から分泌されて、脳に満腹になったことを伝えるホルモンです。
食べ過ぎを防ぎ、筋肉細胞の活性化にもつながるホルモンです。
十分な深い睡眠がとれていることがレプチン分泌のカギ。軽いストレッチ運動は副交感神経を優位にするため、良質な睡眠につながります。
つま先をピンと伸ばすのがふくらはぎ痩せのカギ
Dr.KAKUKO スポーツクリニック院長の中村格子先生がおすすめの動画がこちらです。
投稿者は元創作バレエダンサーの中川祐喜さん。
中村先生が注目したのは、ふくらはぎ痩せにバレエの動きを活用していること。
長趾屈筋という筋肉がふくらはぎ痩せのポイントですが、この筋肉は足の指が曲がっていると鍛えらえません。
バレエのフレックス&ポアントの動きを取り入れて、つま先をのばしたまま動かすのがポイントです。
腰痛改善には胸に手を当てるのがカギ
中村先生がおすすめする動画がこちら。
腰、みぞおち、胸、それぞれに手をあてながら、10秒ずつ身体を左右に揺らす体操です。
腰痛持ちの人は胸辺りの背骨、胸椎の柔軟性が失われていて腰に負担がかかりがちです。
この体操は、胸を意識しながら体を揺らすことで、胸椎を動かして柔軟性を高めることができます。
小顔には顎を2か所押すのがカギ
中村先生が感心したというのが、顔を2ヶ所押すだけという簡単さ。
おすすめの動画がこちらです。
投稿者は小顔神HIROこと、整体スクールを運営する和田浩幸さん。
口を軽く開いて、耳の穴の指2本分前あたりにできる窪みを押します。
次は、さらに指1本分ほど前、頬骨の下あたりを押し上げます。
それぞれ30秒ずつ、合計で1分間押します。
顔の大きさは骨格の他、噛み締めるときに使う咬筋で決まります。
咬筋が凝り固まると、エラが張ってくる原因になります。
咬筋は深層金と浅層筋の二つがありますが、これらを効率よくほぐすマッサージです。
やりすぎは良くないので30秒くらいで終わらせるのがポイントです。
視力回復のカギは親指の使い方
日比野先生おすすめの動画がこちら。
投稿者は美容整体師の金子さんと井上さん。
顔の前に親指を伸ばした状態で手を上げます。次に遠くの目標物にピントを合わせます。
これを10セット繰り返します。
目の水晶体の厚みを調節する、毛様体筋の緊張がほぐれることで視力の回復につながります。
関連記事
→ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
→ハーブティーの効果~肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー~
→イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
→生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
→デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
→ハーブティーの効果~眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー~
→肌のシミ改善にも効果的~メドウスイートハーブティー~