優れた抗菌作用で肌荒れの湿布剤としても使えるイエロードック。
ハーブティとしての効果や効能を紹介します。
イエロードックの歴史
イエロードックの和名は『ナガバギシギシ』。”ギシギシ”という名の由来は京都の方言とする説や、「子供が遊びで茎を擦り合わせて、”ギシギシ”という音を出したから」という説があります。
日本でも河原などで自生しているのを見かけます。
もともとはヨーロッパ原産の多年草。成長すると1.5メートル程度の背丈になります。
根の部分がハーブといて使われ、ヨーロッパやネイティブアメリカンの人たちに愛用されてきました。
イエロードックの効果・効能
抗菌,浄化,利尿、その他胆汁分泌の促進といった効果を併せ持つハーブです。
特に抗菌作用が高いので、ニキビや肌荒れでお悩みの時に飲むのがおすすめ。
シングルティーで飲む場合は小さじ1を熱湯で5分程度抽出しましょう。苦みと酸味があるため、ハーブティーを飲みなれていない方はブレンドティーを試されるのがいいかもしれません。
また、緩下作用(排便を促す働き)もあるので、便秘の改善にも役立ってくれます。利尿作用と合わせてデトックスの効果が期待できます。
ただし、腎臓結石のある方、子供の飲用は避けた方が良いので、注意が必要です。
イエロードック~ハーブティーのオススメブレンド~
イエロードックは何といっても肌荒れの改善におすすめのハーブティです。
他のハーブも使ったブレンドティーのレシピは、こちらをご覧ください。
→ハーブティーの効果~肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー~
→デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
→肌のシミ改善にも効果的~メドウスイートハーブティー~
→肌荒れ対策の化粧水にも使える~ゴールデンシールハーブティー~
イエロードック~おすすめのドライハーブ~
イエロードックの他、浄血効果をもつネトルなどのハーブを組み合わせたブレンドティーです。
ダンデリオンルートも入っているので、お通じにお悩みのときにも良いでしょう。
関連記事
→イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
→生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
→ハーブティーの効果~眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー~
→ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
→胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー
→美人ハンドモデル永瀬まりさんの美肌5箇条~世界仰天ニュース~
→パーツモデル 米山真央さん~美しい歯のための5つの秘密~世界仰天ニュース~
→美脚モデル彦坂桜さん~美脚のための化粧水マッサージのやり方~世界仰天ニュース~