ウワウルシ(クマコケモモ)~ハーブティーの効果・効能~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


 優れた効果から医薬品の指定も受けているウワウルシ。ウワウルシ茶の効果・効能と副作用について紹介します。

ウワウルシってどんなハーブ?

 ”ウバ”や”クマコケモモ”とも呼ばれるウワウルシ。
 ”ウルシ”という響きから漆科のハーブかと思いきや、これはラテン語の”uva-urusi(クマのブドウ)”にそのまま片仮名を当てたもの。植物としてはツツジ科に属します。
 
 原産地はカナダですが、北半球に広く分布。春から初夏にかけてピンク色の花をいくつも咲かせます。
 鮮やかな朱色の果実をつけますが、こちらは酸味が強く食用には向きません。
 アメリカインディアンは刻んだウワウルシをタバコに混ぜて喫煙する習慣があり、旅行者も購入可能です。

ウワウルシの効果・効能

 効果が強いため、日本では第2類医薬品扱いとなっています。
 殺菌、収斂作用、利尿作用に優れているので、排尿に関するトラブル改善のハーブティーとして効果的。
 ただし、皮膚に発疹・発赤、かゆみなどの副作用が現れることがあるので、使用には注意が必要です。

関連記事
肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*