PR

セルピウム~ハーブの効果・効能~

記事内に広告が含まれています。


ワイルドタイムやクリーピングタイムなど、様々な異名を持つセルピウム。ハーブティーの効果と効能を紹介します。

スポンサーリンク


セルピウムってどんなハーブ?

 セルピウムはローマ時代からお茶や料理に愛用されてきたハーブです。
 ワイルドタイムやクリーピングタイムとも呼ばれ、和名はヨウシュイブキジャコウソウ。日本に自生するイブキジャコウソウの近縁種です。
 
 夏から秋にかけて薄紫色の小さな花を咲かせ、生育しても草丈が10cmほどと小ぶりなハーブです。
 踏んだときに良い香りが広がるので、ヨーロッパでは芝生の代わりに庭園に敷き詰めて植えられることもあります。

セルピウムの効果・効能

 スパイシーで軽い苦みのあるセルピウムは、消化促進、駆風作用を併せ持ったハーブです。
 食べ過ぎでお腹にガスが溜まっているときに飲むのがおすすめです。

 また、殺菌作用もあるため、呼吸器系のトラブルの改善や喉に違和感を感じたときにも良いでしょう。鎮静作用もあるので、ストレスに伴う頭痛や、目が冴えて寝付けないときには安眠へと誘ってくれます。

 妊娠中の方の飲用は禁忌とされているため、注意が必要です。

セルピウム~ハーブティーの美味しい飲み方~

シングルティーで飲むときは

 シングルティーで楽しむときの淹れ方は、一般的なハーブティーと同じです。
 ティーカップ1杯(約150ml)のお湯にドライハーブ小さじ1/2が目安。5分程度蒸らせば完成です。

セルピウムのブレンドティーレシピ

鼻炎で鼻づまりが辛いときに
 セルピウム・・・小さじ1
 ヒソップ・・・小さじ1

 セルピウムと同じく、ヒソップも殺菌作用に優れたハーブです。ミントに似た清涼感のある香りが、鼻の通りを良くしてくれます。

気持ちを落ち着かせて頭をスッキリさせたいときに
 セルピウム・・・小さじ1
 ペパーミント・・・小さじ1/3

 ミントの中でも特に清涼感が強いのがペパーミント。中枢神経に働きかけて脳を活性化する作用もあるので、仕事や勉強疲れでリフレッシュしたときに飲みたいハーブティーです。

関連記事
肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました