「イシャイラズ」などの変わり名を持ち、生薬や漢方にも用いられてきたゲンノショウコ。ハーブティーの効果・効能を紹介します。
ゲンノショウコとはどんなハーブ?
古くから「イシャイラズ」「タチマチグサ」などいくつもの和名を持つハーブ。
下痢の時に飲むと効果がすぐに現れることから、”現の証拠”転じて、今の和名であるゲンノショウコと名付けられました。
土の種類や日当たりを問わず、よく育つのが特徴なので自宅で栽培することもできます。
水はけがよく保水性のある場所を選びましょう。
株同士で枝葉が擦れ合うと生育に影響が出るので、株間は最低でも30cmは空けておくのが良いでしょう。
育ってきたら小まめな収穫・剪定が必要です。
ゲンノショウコの効果・効能
収斂作用のあるタンニンを豊富に含み、下痢止めには食後に温かいハーブティーを、便秘には薄めに抽出したハーブティーを冷やして飲むのが効果的とされています。
ただし、胃腸の弱い人の常用は注意が必要です。
抽出液をコットンなどに含ませた湿布は、肌荒れを鎮めるのに効果的です。
ゲンノショウコ~ハーブティーの美味しい飲み方~
シングルティーで飲むときは
シングルティーで楽しむときの淹れ方は、一般的なハーブティーと同じです。
ティーカップ1杯(約150ml)のお湯にドライハーブ小さじ1が目安。5分程度蒸らせば完成です。
ゲンノショウコのブレンドティーレシピ
ドクダミ・・・小さじ1/2
消炎、抗菌作用があり、便通を良くしてくれるドクダミはデトックスにおすすめのハーブ。肌荒れが気になるときに試して欲しいブレンドティーです。
関連記事
→肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
→イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
→生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
→デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
→眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
→ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
→胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー
コメント