マレイン~ハーブティーの効果・効能~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


 アメリカ先住民によって薬用タバコとして愛用されてきたマレイン。マレインのハーブティーとしての効果・効能とブレンドティーのレシピを紹介します。

スポンサーリンク


マレインってどんなハーブ

 日本ではあまり知られていませんが、ニワタバコという和名をもつハーブ。
 その名の通り、アメリカ先住民族はこのハーブの葉を巻き、タバコのように煙を吸うことで、喘息や結核などの呼吸器系の疾患治療を行ってきました。
 効能は穏やかで子供の治療にも使いやすいため、ドイツの小児科では、呼吸器系疾患の治療にハーブティーが使われています。

マレインの効果・効能

 去痰(痰を取り除く作用)や鎮咳(咳を鎮める作用)、鎮痛といった効果があるので、気管支炎をはじめとして喉の痛みを伴うトラブルの改善に役立ってくれます。
 鎮痙(けいれんを鎮める)作用もあるので、特に激しく咳き込んでしまうようなときにハーブティーを飲むと良いでしょう。濃い目に淹れたお茶はうがい薬にもなります。

マレイン~ハーブティーの美味しい飲み方~

シングルティーで飲むときは

 シングルティーを淹れるときは、他のハーブより抽出に時間をかけるのがコツ。
 ドライハーブ小さじ2をティーカップ1杯分の熱湯(約150ml)と一緒に耐熱ポットに入れて、7分程度抽出したら完成です。
 マレインの葉の表面には細かい毛で覆われているので、気になる方はストレーナーで濾してから飲むと良いでしょう。

マレインのブレンドティーレシピ

 マレイン・・・小さじ1/2
 リコリス・・・小さじ1/2

 マレインと同様、リコリスにも去痰,鎮咳作用があります。また甘未成分でもあるグリチルリチンには抗炎症作用もあるので、風邪のひきはじめなどで喉の痛みが気になるときにおすすめです。

関連記事
肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*