メドウスイート~花言葉とハーブティーの効果~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


 アスピリンの原料としても重宝され、ポプリとしても使われてきたメドウスイート。
 そんなメドウスイートの花言葉とハーブティーとしての効果、オススメのショップを紹介します。

スポンサーリンク


メドウスイートの花言葉

 メドウスイートの花言葉は「心の支え」です。
 古くは結婚式の時に花嫁が教会まで歩く道に花びらを撒いた、という言い伝えもあります。
 新婚生活に向かう花嫁への「心の支え」になるように、という願掛けだったのかもしれませんね。
 現在では「求婚と結婚のシンボル」とも言われています。

メドウスイートの歴史・来歴

 メドウスイートは、ヨーロッパや西アジアを原産とする、バラ科の多年生草。
 成長すると草丈は2メートルを超えます。
 初夏になると開花する、ふわふわとしたクリーム色の花や蕾は結婚式の花飾りやポプリなど装飾に用いられてきました。
 アーモンドエッセンスのような甘い香りを持っているのが特徴で、かつては「ミード・ウォート」(はちみつワインの草)とも呼ばれ、はちみつ酒の風味付けにも使われていました。
 また、茎や根茎にも芳香があるので、イギリスではストローイングハーブ(床にまくハーブ)として使われています。

スポンサーリンク


メドウスイートの効果・効能

 鎮痛、利尿、解毒、殺菌、抗炎症作用が認められています。
 特に鎮痛作用に優れていて、胃炎や胃潰瘍などの消化器系に関わる病気、その他リウマチや関節炎などに用いられてきました。
 動脈硬化や下痢、肌のシミ改善にも効果があるとされています。
 有効成分のサリチル酸は1838年に初めて分離に成功。現在もアスピリンとして使用されています。薬剤のアスピリンよりも、そのままの状態のハーブの方が吸収が穏やかで副作用も低いと言われていますがアスピリン過敏症の人は飲用に注意が必要です。

 また、制酸作用があるため胃酸の分泌を抑えて、胸やけや胃炎の症状を改善するのにも効果的。
 他にも、発汗・解熱に効果があるので、風邪で熱が苦しいときなどには温かいハーブティーがおすすめです。

メドウスイート~ハーブティーとして飲む場合~

 葉や茎は日本時にも馴染みのあるヨモギと似た香りのため、飲みやすいお茶です。
 ジプシーの人々が、暑い季節にメドウスイート茶に蜂蜜を加えて冷たくして飲んだという言い伝えがあります。
 ホットで飲むと発汗を促して熱を抑える働きもあるため、暑気払いに良かったのでしょう。

 シングルティーで飲む場合はドライハーブ小さじ1に熱湯を注ぎ、5分ほど蒸らすと出来上がりです。
 好みでジャーマンカモミールやレモンバームなどを加えると、胃にやさしいブレンドティーも出来ます。

 

メドウスイートのハーブティー~オススメはこちら~

 葉茎部のシングルハーブティーです。
 値段もお手軽なので、初めての方におすすめ。
 ブレンドティーの素材としても使いやすい小袋サイズです。

 100g単位での計り売りです。
 日常的に飲まれる方におすすめです。

 ミントやローズマリー、オレンジフラワーも使ったブレンドティーです。
 「ブレンドティーに挑戦したいけれど、何を混ぜたらいいか分からない」という人にオススメです。

 こちらはメドウスイートのアロマウォーター。
 アロマディフューザーに入れて、乾燥する時期に加湿と一緒に芳香浴を楽しむこともできます。

関連記事
イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
肌のシミ対策にはクロロゲン酸‼コーヒーが効く!?~林修の今でしょ~
ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
肌荒れ対策の化粧水にも使える~ゴールデンシールハーブティー~
白髪染めの時短術ヤーバサンタ!? ホンマでっか!?TV~2月17日~
『万能の薬箱』エルダーフラワーとは?~風邪の改善から美顔スチームまで~
胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー
ハーブティーの効果~眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー~
美脚モデル彦坂桜さん~美脚のための化粧水マッサージのやり方~世界仰天ニュース~
美人ハンドモデル永瀬まりさんの美肌5箇条~世界仰天ニュース~
パーツモデル 米山真央さん~美しい歯のための5つの秘密~世界仰天ニュース~

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*