ホーステール~ハーブティーの効果・効能と副作用~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


 ハーブには珍しくシリカを豊富に含み、利尿や皮膚・髪の成長に効果があるとされるホーステール。そんなホーステールの効果・効能と副作用を紹介します。

スポンサーリンク


ホーステールってどんなハーブ?

 ホーステールはトクサ科のハーブ。学名の”Equisetum”は「馬の毛」に意味で、先に向かって細くなる葉の形状が馬の尻尾に似ていることから名付けられました。
 その正体は、実は日本でも馴染み深いツクシ。成長したものがホーステールです。
 古代ギリシア時代から、止血や外相の治療に用いられてきた、歴史の深いハーブです。

ホーステールの効果・効能

 ホーステールは、ほかのハーブにはあまり含まれていないケイ素を豊富に含んでいるのが特徴。髪や爪の発育を促し、みずみずしく弾力のある肌を育ててくれます。
 また、カリウムの含有量も多いため、塩分の排出にも効果のあるハーブです。殺菌作用にも優れているので、尿道炎や腎臓結石の症状緩和にも役立ってくれます。ほかにも、外用としてハーブを浮かべたお湯に沐浴することが、関節炎、しもやけの改善に効果的です。
 ただし、長期に渡る使用はNG。特に副作用として、心臓、腎臓に基礎疾患のある方は症状を悪化させてしまう恐れがあり、禁忌とされているので注意が必要です。

ホーステール~ハーブティーの美味しい飲み方~

シングルティーで飲むときは

 緑茶のような旨味の深い味わいと、苦みが特徴のホーステール。他のハーブと比べると抽出に時間がかかるため、時間をかけてゆっくり淹れるのが美味しくいただくコツです。
 シングルティーで楽しむ場合は、1人あたり小さじ1杯が目安。ティーカップ1杯(約150ml)のお湯を耐熱ポットに注ぎ、少し長めに時間をかけて、7分ほどで完成です。

ホーステールのブレンドティーレシピ

むくみや水太りが気になる方に
 ホーステール・・・小さじ1
 リンデンウッド・・・小さじ1

 リンデンウッドは利尿を促し余分な水分や毒素の排出を促してくれるハーブ。ホーステールと合わせて摂ることで、デトックスに効果が期待できます。
 リンデンの詳しい効果・効能については、こちらをご覧ください。
 →リンデン~ハーブティーの効果と副作用~

泌尿器系の悩みに
 ホーステール・・・小さじ1
 エキナセア・・・小さじ1

 エキナセアは、抗ウイルス性、抗菌性、消炎作用を併せ持ち、体の防御機能を高めてくれるハーブ。
 ホーステールと組み合わせて飲むことで、泌尿器系の炎症の緩和が期待できます。
 →「天然の抗生物質」~エキナセアの効果・効能~

関連記事
肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*