ダイエット効果やホルモンバランスを整える働きから、女性の強い味方として知られてきたフェンネル。
フェンネルとはどのようなハーブなのか、ハーブ検定1級保有者の当サイト管理人”mayumi”が、フェンネルの効果とハーブティーのレシピを紹介します。
フェンネルとは?どんなハーブ
フェンネルは日当たりが良ければどこでも育つと言われる丈夫なハーブで、南ヨーロッパからアジアにかけて広く分布しています。
古くから人とのかかわりが深い薬草で、古代エジプト時代のパピルスにも記録が残っています。
エネルギーや勇気を奮い起こす力があると信じられ、ギリシアではオリンピック選手が、ローマでは兵士が種子を食べたと言われています。
また、生まれたばかりの赤ん坊をフェンネルで浸したお湯で沐浴させることもありました。
中世では教会でお祈りをしている最中にお腹が痛くならないよう、礼拝の前に種子を噛む風習がありました。
甘い香りが特徴で、料理に最初に使い始めたと言われているのが、今のイタリアです。
最初は、パンを焼く窯にフェンネルを敷き詰め、香り付けに使われました。
魚料理との相性が良いので「魚のハーブ」とも呼ばれるようになりました。
中国でも、傷みかけた魚肉に混ぜると良い香りが回復することから「回香」と呼ばれています。
フェンネルの効果・効能
食欲を抑えるダイエット効果
フェンネルをギリシア語で”マラスロン”と呼びますが、これは”痩せる”という意味の言葉が転じたもの。
食欲を抑える働きがあり、古代ローマの女性がダイエットの特効薬に使っていたという記録も残っています。
種子で淹れたハーブティーには利尿作用や発汗作用があり、肥満の原因となる皮下脂肪や老廃物を排出するして身体をすっきりさせます。
お腹に溜まったガスを排出する働きものあるので、便秘でお困りのときにも良いでしょう。
→肌トラブルにも効果あり!便秘を改善するハーブ – 17選
風邪で咳が辛いときに
フェンネルは痙攣を鎮め、痰を切る働きがあることから、上気道カタルの治療に使われてきました。
これは有効成分であるトランスアネトールを豊富に含んでいるため。
安全性が高く、海外では小児科で処方されることもあります。
→咳を止める最強ハーブ 16選
女性のお悩みを解決するホルモン様作用
フェンネルにはホルモン様作用があり、授乳期に飲むと母乳の出を良くすることが知られています。
女性ホルモンのバランスを整えるため、生理痛や更年期障害を和らげる働きもあります。
ハーブに熱湯を注いでスチームパックにしたり、また、お風呂に入れて沐浴することで美肌にも効果が期待できるハーブです。
→肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティーレシピ
→足のむくみを取るハーブティー – ハーブ検定1級取得者がおすすめする10選
フェンネルの副作用
米国ハーブ製品協会(AHPA)では、フェンネルの安全性を下記の通り認定しています。
安全性クラス | 相互作用クラス |
1 | A |
適切に使用する場合、安全に摂取することのできるハーブ
(※.軽度または個人の体質による副作用は、このクラスから除外するための根拠とならない。) |
臨床的に関連のある相互作用が予測されないハーブ
|
出典:米国ハーブ安全協会『メディカルハーブ安全性ハンドブック第2版』
フェンネル – ハーブティーの美味しい飲み方
シングルティーで楽しむときの淹れ方は、一般的なハーブティーと同じです。
ティーカップ1杯(約150ml)のお湯にドライハーブ小さじ1が目安。5分程度蒸らせば完成です。
フェンネルのブレンドティーレシピ
フェンネルは、他のハーブと組み合わせることで、より一層効果が期待できます。
どのレシピも、ティーカップ1杯(約150ml)のお湯に規定量のドライハーブを入れ、5~7分程度蒸らしたら完成です。
便秘でお腹が苦しいときに
フェンネル・・・小さじ1
ダンデライオンに含まれる苦味質は消化促進作用のほか、胆汁の分泌を促して脂肪分解を促す働きもあります。
フェンネルの駆風作用(ガスを排出する働き)と合わせることで、お腹の張りを改善してスッキリさせてくれます。
鼻水や鼻づまりでお悩みのときに
フェンネル・・・小さじ1
殺菌作用に優れるセージは、風邪や扁桃腺炎、気管支炎といった呼吸器系の感染症の初期に、特におすすめのハーブです。
フェンネルの抗炎症作用と組み合わさることで、粘膜の荒れを鎮めてくれます。
胃もたれでお腹が苦しいときに
フェンネル・・・小さじ1
レモングラスは胃の働きを刺激して消化を促進する作用があります。
芳香成分の一つであるシトラールの香りは胃をスッキリさせてくれるので、食欲がないときにもおすすめのブレンドティーです。
関連記事
→冷え性の改善におすすめのハーブティー – ハーブ検定1級保有者推薦の9種類
→足のむくみを取るハーブティー – ハーブ検定1級取得者がおすすめする10選
→貧血におすすめのハーブティー10選 – 鉄分・栄養補給に効くハーブ
→下痢を止めるハーブ – ハーブ検定1級保有者おすすめの9種類のハーブ
→便秘を改善するハーブ – ハーブ検定1級有資格者がおすすめする17選
→肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
→咳を止めるハーブ – ハーブ検定1級がおすすめする最強ハーブ16選
→ドイツ発祥の風邪に効くハーブティー – ハーブ検定1級取得者がおすすめする15選
→イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
→生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
→デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
→眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
→ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
→胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー
→ドイツ発祥の膀胱炎に効くハーブティー – ハーブ検定1級所持者おすすめの10選