口内環境や胃腸の調子が悪いときに気になる口臭。自分が気づかないうちに、周囲の人を困らせているかも!?
ハーブ検定1級保有者の当サイト管理人”mayumi”が、口臭除去に効果のあるハーブを紹介します。
子供にも安心!口腔内の抗菌に – フェンネル
アニスシードやキャラウェイと同じく、セリ科のフェンネル。
有効成分であるトランスアネトールを豊富に含み、去痰作用に優れているため、上気道カタルの治療などに使われてきました。
抗菌作用も併せ持っているので、口腔内の除菌にも効果が期待できるハーブです。
また、薬やサプリメントについても、これまで相性の悪い飲み合わせが確認されていないため、安全性の高いハーブといわれています。
ドイツの小児科では咳止めのために、フェンネルを使ったシロップが処方されることもあります。
→フェンネルとは? ハーブティーの作り方と効果
抗菌・防腐作用に優れた日本古来のハーブ – クマザサ
クマザサは神話にも登場する植物で、神聖なハーブとして扱われてきました。
防腐作用が重宝され、食品の包装に使われることもあります
また、優れた抗菌・防腐作用があり、歯周病や口内炎、口臭の予防に役立ってくれます。
口臭の原因物質を除去する – アーティチョーク
口内の汚れのほかに、口臭の原因となるのが血液中の老廃物。
アーティチョークに含まれるシナリンは、肝臓の働きを高めて血液中の毒素排出に役立ってくれます。
消化器系の働きを高める効果もあるので、ストレスで胃がもたれているときにも良いでしょう。
→『肝臓の救世主』アーティチョーク~ハーブティーの効能と副作用~
吐息を甘い香りに変える – カルダモン
原産地のインドでは”スパイスの王様”であるコショウと双璧をなす、”スパイスの女王”カルダモン。
サフラン、バニラと並んで世界で最も高価なハーブの一つです。
ハーブティーはショウガに似た刺激的な香りが特徴。
口臭が気になるときは、イネの種籾にも似た種子をそのまま嚙むのがおすすめ。口臭が消えて甘い香りに変わります。
消化を促進する成分も含んでいるので、疲労で食欲不振のときにもおすすめです。
→カルダモン~ハーブティーの効果・効能~
お腹のガスを排出して口臭を和らげる – キャラウェイ
口臭の原因の一つといわれているのが、お腹に溜まったガス。
トイレを我慢していたり便秘が続くと、腸壁から毒素が体内に回り、口内から臭いを発散させるといわれています。
フェンネルやアニスをはじめとするセリ科のハーブは、駆風作用(お腹のガスを排出する効果)のあるトランスアネトールやd-カルボンを豊富に含んでいます。
そんな中で、最も駆風作用に優れているのがキャラウェイです。
咳を抑え、痰を取り除く働きもあるので、風邪で喉の調子が思わしくないときにもおすすめです。
→キャラウェイシードとは?~甘い香りのスパイスの効果と副作用~
口の中が粘ついて口臭が気になるときに – アニス
独特の辛味と甘みが特徴のアニス。
有効成分であるトランスアネトールを特に豊富に含んでいます。
同じセリ科のキャラウェイが駆風作用に優れている一方で、アニスはセリ科のハーブの中でも、去痰(痰を取り除く作用)に優れています。
そのため、口の中が粘つくようなときに飲むのがおすすめのハーブティーです。
消化促進作用もあるので、胃腸の調子が良くないときにもおすすめです。
→アニスのハーブティーの効果・効能
口臭の原因物質を除去するデトックスハーブ – パセリ
日本では料理の飾り付けに用いられるパセリは、古代ギリシア・ローマ時代から薬用にも使われてきた歴史の深いハーブです。
葉と茎にはフラボノイド、クロロフィルなどを豊富に含んでいます。
そのため、身体の汚れを取り除く効果があり、特にリンパ、肝臓、胆のうの洗浄力に優れています。
風邪やストレスなどの体調不良からくる口臭が気になるときに良いでしょう。
また、天然の抗ヒスタミン剤ともいわれ、花粉症などアレルギー症状の緩和にも役立ってくれます。
荒れた胃粘膜を整えて口臭を軽減する – マーシュマロウ
数あるマロウ系のハーブの中で、最も粘液質を豊富に含むのがマーシュマロウ。
口臭の原因の一つとして、胃炎によるにおい物質の発生が考えられます。
マーシュマロウの粘液質は胃粘膜の保護・修復にも役立ってくれるので、ストレスや体調不良で胃の調子が気になるときにおすすめのハーブティーです。
→マーシュマロウ~ハーブの効能と副作用~
関連記事
→足のむくみを取るハーブティー – ハーブ検定1級取得者がおすすめする10選
→貧血におすすめのハーブティー10選 – 鉄分・栄養補給に効くハーブ
→下痢を止めるハーブ – ハーブ検定1級保有者おすすめの9種類のハーブ
→便秘を改善するハーブ – ハーブ検定1級有資格者がおすすめする17選
→肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
→咳を止めるハーブ – ハーブ検定1級がおすすめする最強ハーブ16選
→ドイツ発祥の風邪に効くハーブティー – ハーブ検定1級取得者がおすすめする15選
→イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
→生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
→デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
→眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
→ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
→胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー
→ドイツ発祥の膀胱炎に効くハーブティー – ハーブ検定1級所持者おすすめの10選