タンポポコーヒーの作り方 – ダンデライオンルートの効果・効能~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダンデライオンルートとは?どんなハーブ

 優れた利胆作用から、日本でも古くからハーブティーに使われてきたダンデライオンルート。根を使ったタンポポコーヒーの作り方と、ハーブの効果・効能を紹介します。

スポンサーリンク


 ダンデライオンはフランス語で”ライオンの歯”を意味する、”dent de lion”の英語読み。のこぎりの歯を思わせる葉の形状から、その名前が付いたといわれています。
 また、学名のTaraxacumの語源はペルシア語の”talkh chakok(苦い草)”や、アラビア語の”tar khshaqoq(野生のチコリ)”など、複数の説があります。
 ハーブに使うのは、日本に自生していた在来種の二ホンタンポポとは別種のセイヨウタンポポ。二ホンタンポポとはガクの形が異なり、外側のガクが反り返っています。
 古くからインドやアラビア、北米など各地の伝統医学で自然薬として活用されてきました。

ダンデライオンルートの効果・効能

 日本では古くから黄色い花弁が黄疸に効くととして、花弁を使ったハーブティーが民間療法に用いられてきました。一見、短絡的な決めつけにも思えますが、後世の研究結果によって利胆作用が判明し、コレステロールの低下にも効果のあることが分かっています。
 根を使ったハーブティーは利尿作用が高く、ヨーロッパでは「おねしょのハーブ」と呼ばれるほど。むくみが気になる人におすすめです。
 一般の利尿剤を使うと尿と一緒にカリウムも排出してしまいますが、ダンデライオンにはカリウムが豊富に含まれているので、その心配もいりません。高血圧が気になる人はタンポポコーヒーが良いでしょう。

家庭でできるタンポポコーヒーの作り方

① よく洗ったダンデライオンの根を、先端を除いて1cm程度の幅に切りそろえる。
② ザル、カゴで直射日光の当たらない風通しの良い場所で自然乾燥。または、低温のオーブン(120℃前後)で乾燥させる。
③ フライパンに入れて弱火でコーヒー色になるまで煎る。
(1回で仕上げようとすると焦げ臭くなったり、青臭いお茶になってしまうので、20分くらいかけてゆっくり熱を入れるようにしましょう。)
④ コーヒーミルで挽く
⑤ フィルターで濾して飲む。
(分量はマグカップ1杯に対して5gが目安。カフェオレのように牛乳で割っても美味しくいただけます。少し多めに煎ったらジップロック等で密閉・冷凍保存しましょう。③の状態であれば、1か月程度は保存ができます。)

 タンポポコーヒーはノンカフェインなので、子供やお年寄りも安心して飲むことが出来ます。
 また、催乳効果(母乳を出やすくする効果)のほか緩下作用(効き目の穏やかな下剤)もあるので、授乳中のお母様にもおすすめのハーブティーです。
 ただし、キク科アレルギーの方は飲用に注意してください。

スポンサーリンク


ダンデライオンルート~ハーブティーの美味しい飲み方~

シングルティーで飲むときは

 タンポポコーヒー以外にも、根をそのままハーブティーとして楽しむこともできます。春を思わせる軽い甘みのある味と香りが特徴です。
 シングルティーで楽しむときの淹れ方は、一般的なハーブティーと同じ。
 ティーカップ1杯(約150ml)のお湯にドライハーブ小さじ1が目安。5分程度蒸らせば完成です。

ダンデライオンルートのブレンドティーレシピ

肝機能の改善に
 ダンデライオンルート・・・小さじ1
 レモンバーベナ・・・小さじ1

 会食続きで肝機能の低下が気になる人におすすめのハーブティーです。
 レモンバーベナは消化促進作用のあるハーブなので、胃もたれの改善にも役立ってくれます。
レモンバーベナ~ハーブティーの効果・効能~

ストレスによる肌荒れに
 ダンデライオンルート・・・小さじ1
 マリーゴールド・・・小さじ1

 マリーゴールドは抗炎症に優れ、肌荒れを落ち着けてくれるハーブです。胃粘膜を修復にも役立ってくれるため、仕事でストレスを感じた時に、是非試して欲しい1杯です。
ジプシーの万病の薬~マリーゴールドの薬効と副作用~

月経前症候群・ホルモンバランスの乱れに
 ダンデライオンルート・・・小さじ1
 チェストツリー・・・小さじ1

 チェストツリーはホルモン中枢である脳下垂体に働きかけ、ホルモンバランスを整える効果のあるハーブです。
 月経前症候群に伴う心の乱れのほか、ホットフラッシュなど各種更年期障害の改善にも役立ってくれます。
更年期の強い味方~チェストツリーの効果と副作用

母乳の出を良くするために
 ダンデライオンルート・・・小さじ1
 ラズベリーリーフ・・・小さじ1

 催乳効果の高いハーブを組み合わせたハーブティーです。
 ラズベリーリーフには子宮筋と骨盤の筋肉を整える働きがあるので、ヨーロッパでは出産期前から産後にかけて飲むことが民間療法として親しまれています。
 カルシウムやビタミンB群が豊富に含まれているため、栄養補給にも効果的なハーブです。
安産のお守り~ラズベリーリーフティーの効果と副作用~

お酒の席が続いた後に
 ダンデライオンルート・・・小さじ1
 ミルクシスル・・・小さじ1

 ミルクシスル(シリマリン)は肝細胞を再生する働きに優れた効果を発揮します。ハーブを鍋に入れたら15分ほど煮出して、茶漉しで濾したら出来上がり。
 デトックス効果も期待できるので、ニキビや肌荒れが気になるときも良いでしょう。

関連記事
肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*