食物繊維が豊富で便秘解消にもってこいのゴボウ茶。ごぼう(バードック)のハーブとしての効果・効能を紹介します。
バードックってどんなハーブ?
バードックの効果・効能
食物繊維豊富で腸内環境を整えるハーブ
利尿作用があり、尿酸や老廃物の排出効果に優れるごぼう茶はデトックスに最適なハーブティーです。
水溶性食物繊維の一種であるイヌリンが豊富で解毒作用もあるので、腸内環境の改善が期待できるほか、便秘の解消にも役立ってくれます。また、発汗作用にも優れているので、風邪をのひきはじめで身体がだるいときにもおすすめ。
血液浄化作用もあるので仕事疲れのときにも良いでしょう。
外用として、乾癬(皮膚がうろこ状にひび割れる疾患)に、粉末状にしたものを軟膏として利用されることもあります。
妊娠中は飲んで大丈夫?カフェインは入ってるの?
香ばしい苦みが特徴のごぼう茶。タンニンのビターな風味からコーヒーを連想しがちですが、カフェインが入っていることを根拠付ける文献は見当たりません。
もっとも、キク科のハーブなのでアレルギー体質の方は飲用に注意が必要です。また、子供や妊娠中の方は禁忌とされています。
→ごぼう茶で乳腺炎は治る?米国ハーブ製品協会(AHPA)の安全性クラスは?
バードック~ハーブティーの美味しい飲み方
シングルティーで飲むときは
ごぼう茶を美味しくいただくには、普通のハーブティーより抽出に時間をかけるのがコツです。
ティーカップ1杯(約150ml)のお湯にドライハーブ小さじ1が目安。別当を注いで7分程度蒸らせば完成です。
バードックのブレンドティーレシピ
体内浄化・デトックスに
マリーゴールド・・・小さじ1
マリーゴールドはリンパ系を浄化する効能のあるハーブ。ニキビや肌荒れが気になるときに飲むのがおすすめです。
便秘・おならが気になるときに
コリアンダー・・・小さじ1
コリアンダーは腸に溜まったガスの排出を促してくれるハーブ。鎮静作用もあるので、便秘でお腹が痛いときに飲むのも良いでしょう。
体を内側からきれいにするために
ダンデライオン・・・大さじ1
ダンデライオンは肝臓の機能を高める効果があります。バードックの浄血作用と合わせて、体の疲れが気になるときに試して欲しいブレンドティーです。
関連記事
→肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
→イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
→生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
→デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
→眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
→ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
→胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー
コメント