アントシアニンが豊富で眼精疲労を和らげてくれるビルベリー。ハーブティーの効果・効能を紹介します。
ビルベリーとは?どんなハーブ
ビルベリーはブルーベリーの近縁種のハーブ。
北欧では古くから食用に供され、初夏の時期の白夜に果実が実ります。
果実の黒みがかった紫色はアントシアニン色素によるもの。
イギリス空軍では、第二次世界大戦中にビルベリーを食べていたパイロットの戦績が向上したことから、他のパイロットにもビルベリーのジャムが配られたという逸話も残っています。
ビルベリーの効果・効能
眼精疲労・視力回復の効果が注目されがちなビルベリーですが、殺菌作用の高さが注目されて、ヨーロッパでは古くから薬用に供されてきました。
特に泌尿器系、消化器系への効果が高く、膀胱炎や下痢止めに用いられていました。
血糖値を下げる作用があると言われており、糖尿病の治療薬としての研究も進められています。
ビルベリー~ハーブティーの美味しい飲み方~
シングルティーで飲むときは
シングルティーで楽しむときの淹れ方は、一般的なハーブティーと同じです。
ティーカップ1杯(約150ml)のお湯にドライハーブ小さじ1が目安。5分程度蒸らせば完成です。
ビルベリーのブレンドティーレシピ
アイブライト・・・小さじ1
消炎・殺菌作用に優れており、結膜炎など様々な目のトラブルを和らげてくれる、アイブライトのブレンドティーです。花粉症や、仕事で目が疲れた時におすすめです。
→アイブライト~目のトラブルの万能選手‼ハーブティーの効果と効能~
関連記事
→肌荒れ・ニキビを落ち着かせるブレンドティー
→イライラを抑えリラックスに効果のあるハーブティー~7選~
→生理痛・PMS(月経前症候群)~女性の悩みに効果的なハーブティー9選~
→デトックスに効果のあるハーブティー~覚えておきたい10種類~
→眼精疲労のときに覚えておきたいブレンドティー
→ダイエットにはこのハーブティー‼~ブレンドティーのレシピ7選をご紹介~
→胃炎・胃痛の時に覚えておきたいハーブティー